スポンサーリンク
After 9 years of working together literally day in and day out, I have decided it is time for a new voice. I am forever grateful for Dante’s contributions to my career and we will obviously remain very close friends. I appreciate so much the last 9 years and our friendship🙏🙏🙏 pic.twitter.com/zpC8dj17y9
— Kei Nishikori (@keinishikori) 2019年10月15日
錦織圭選手が10月15日に2011年から帯同しているダンテ・ボティーニコーチとの契約を解消すると発表がありました。
約9年間、錦織圭選手の活躍を支え貢献してきたダンテ・ボティーニコーチには感謝しかないですね!
(追記)新コーチのマックス・ミルヌイ氏の記事はコチラ!
ダンテ・ボティーニコーチと錦織圭選手とはとても相性がいいと言われてきただけに非常に残念ではあります。
今後の錦織圭選手にどのような影響があるのかはわかりませんが、新しいコーチが誰になるか?で2020年以降の錦織圭選手の活躍を左右しそうです。
そこでダンテ・ボティーニコーチが契約解消された理由と新しいコーチは誰になるのかをご紹介します!
目次
スポンサーリンク
錦織圭のダンテコーチを契約解消した理由は戦績不振や報酬が原因?本当の理由は?
ダンテコーチを契約解消した本当の理由は?
ダンテコーチを契約解消した本当の理由はどこにあるのでしょうか?
錦織圭選手はダンテコーチの契約解消の発表時に
「9年間、来る日も来る日も協働してきました。新たな声を取り入れるときだと、決断しました。私のキャリアにおけるダンテの貢献に、永遠に感謝します。私たちは親しい友人であり続けるでしょう。この9年間、そして友情に感謝します」
出典:錦織圭Instagram
と話しています。
このことから、錦織圭選手は来年30代で迎える2020シーズンに向けて新しい声を取り入れる。
つまり今までやってこなかったことにチャレンジしていくことを決意したと考えられます。
世間ではダンテコーチの契約解消の理由が錦織圭選手の戦績不振や報酬が原因ではないか?とも言われています。
戦績や報酬の問題に関しても下記に記しています。
ダンテコーチを契約解消した理由は戦績不振が原因?
【ドリームテニス】錦織圭&大坂なおみ、混合ダブルスで夢の共演https://t.co/d1VLEfhBdl
混合ダブルスは東京五輪の種目の一つ。錦織は「分からないけど、(公式戦でペアが実現)するかもしれませんね」と話した。 pic.twitter.com/IXuaPhNUfR
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月25日
ダンテコーチを契約解消した理由は戦績不振が原因なのでしょうか?
錦織圭選手にダンテコーチがついてから3年後の2014年には全米オープンテニスの決勝まで勝ち残り、準優勝の結果を残しました。
2019年の4大グランドスラム大会に関しては
- 全豪オープンベスト8
- 全仏オープンベスト8
- 全英オープンベスト8
- 全米オープン3回戦
と全米オープンでは3回戦敗退となりましたが、その他のグランドスラムではベスト8とダンテコーチが契約解消の大きな理由となるとは考えにくいですね。
確かに2014年の全米決勝を基準にするとそれ以降にグランドスラムで決勝に進むことは出来ていません。
又、グランドスラムベスト4に進むことも2016と2018の全米オープンの2回ですね。
これを戦績不振と見るかはそれぞれですが、私は全く戦績不振とは見ていません。
2014年の準優勝があるので錦織圭選手への期待値が上がるのはどうしても仕方のないことですよね。
現在のBIG3の強さを見ていると錦織圭選手に限らず若手、中堅が中々太刀打ち出来ていないのが現状です。
ただ、ATP1000のタイトルが錦織圭と同等のレベルと見られる他の選手たちが続々と獲っている中で、錦織圭選手が未だないのは少しもどかしさも感じるところではあります。
ですが、ATP1000でも決勝に進み熱い試合を見せてくれているもまた事実です。
上記の内容からダンテコーチの錦織圭選手への貢献度はかなり高かったと言えます。
ダンテコーチを契約解消した理由は報酬が原因?
サーシャコーチと昨年春からすでに関係が“破綻”していた大坂なおみ。
錦織圭もチャンコーチと大丈夫かなぁ…?#大坂なおみ #サーシャ #錦織圭 #マイケルチャン #ダンテボッティーニ pic.twitter.com/A8YqTi6FHd— 芸能ジャーナリスト・芋澤 貞雄(Sadao Imozawa) (@ImozawaSadao) 2019年2月18日
ダンテコーチを契約解消した理由は報酬が原因なのでしょうか?
ダンテコーチが契約でどの程度報酬を得ているかはわかりません。
マイケルチャンコーチの1日のコーチ料が50万円くらいあると言われていますので、ダンテコーチの1日のコーチ料が同額である可能性は低いですね。
ですが、トップ10を長く維持してきている錦織圭選手に常に帯同しているダンテコーチの報酬が相場的に安くなるとはちょっと考えにくいです。
しかも、様々なニュースなどから錦織圭選手とダンテコーチは相性が良い、とも言われてますね。
この点から報酬額が契約解消の大きな理由となっている可能性は低いと思います。
スポンサーリンク
錦織圭の新コーチは誰になる?いつ決まるの?
錦織圭の新コーチは誰になる?
ダンテコーチの契約解消時には錦織圭選手の新しいコーチが誰になるかは発表がありません。
ダンテコーチは年内は契約が続いてると見ていますが、錦織圭選手もケガ等で今年の試合にいくつ出場できるかは不明ですね。
新しいコーチが誰になるかはわかりませんが、すでに決まっているかもしれませんし、決まっていないかもしれません。
しかし、マイケルチャンコーチは続投するようですので、他のコーチが誰になるのかはちょっと予想がしにくいですね。
マイケルチャンのようなグランドスラム優勝経験のある大物コーチがつくのか、特別な技術の高いコーチがつくのか、というところでしょうか。
錦織圭の新しいコーチはいつ決まるの?
予想は今年の年末か来年初めから新しいコーチが錦織圭選手と新しいチャレンジや指導が始まると見ています。
錦織圭選手の言う“新しい声を取り入れる”とはどんなことを意味しているのか?
今後の錦織圭選手の新しいコーチの発表に注目です!
スポンサーリンク
まとめ
錦織圭選手のダンテコーチの契約解消は新たな声を聞き入れるため。
錦織圭選手の戦績は周囲の期待値が高いだけで決して悪いわけではない。
- 2014全米オープン準優勝
- 2016全米オープンベスト4
- 2018全米オープンベスト4
ダンテコーチの契約解消に報酬が原因とは考えにくい。
新しいコーチは現在不明で時期も発表はされていない。
錦織圭選手のファンの一人としては来年2020には新生錦織がみれるかもしれないと楽しみにしています!
2020は東京オリンピックも控えていますので、ますます錦織選手から目が離せませんね!
(追記)新コーチのマックス・ミルヌイ氏の記事はコチラ!
スポンサーリンク