スポンサーリンク
鋸山ロープウェイ #鋸山 pic.twitter.com/JdNSZg63UO
— @もーまん (@mo_man0) 2015年3月29日
2019年の9月に台風15号が千葉県を襲い様々な地域で被害をもたらしました。
鋸山ロープウェイは一時、運航中止となり周囲の観光施設も台風直撃後は復旧の目途が立たない状況でした。
9月23日現在の被害状況と紅葉や観光スポットに関する情報をご紹介します。
※実際に行ってきましたので体験記をご覧になりたい方はこちら⇒鋸山体験記
目次
スポンサーリンク
鋸山ロープウェイの台風の被害と紅葉の見頃時期と山頂のおすすめ観光地をご紹介
台風15号の被害は?
2019年9月5日に発生した台風『令和元年台風15号』が千葉県を襲い、広範囲に被害をもたらしました。
鋸山が台風の影響を最も受けたのは9月8日未明から。
翌朝から停電や倒木などの被害が出て9月9日以降、鋸山ロープウェイも営業停止となりました。
又、鋸山の名所の日本寺も被害が多く、境内の100本以上の木が根ごと倒されました。
当時は施設の損傷や停電が1週間程続き、再開の目処が立ちませんでした。
この記事を書いた9月23日現在でも麓の集落の被害には手をつけられていない状況もあります。
2019年に訪れる方は被災地への配慮は必要ですね。
ツイッター
鋸南町金谷、鋸山の麓の小さな集落はまだ電気もきておらず目を疑うような光景。高圧線の断線、低圧本線の落下、引込線の切断、倒木、落石…これが二週間以上放置されている現実。東電と自衛隊、市議会議員、同じ集落の仲間の人には伝わっているようですがまだこんな所も残ってることを忘れないで下さい pic.twitter.com/axgjuNWRxm
— Kazu (@kazu_minami_hgr) 2019年9月23日
鋸山ロープウェイは現在動いてるの?
鋸山ロープウェイは9月21日(土)午前10時から運行が再開されました。
台風15号が鋸山周辺を通過してから2週間近くかかりましたね。
あれだけの大型台風が直撃しましたので、この復旧は早かったと言えると思います。
ただし、山頂の展望食堂や売店は、もう少し時間がかかりそうです。※訪れる際にご確認ください。
鋸山ロープウェイ概要
又、鋸山ロープウェーは10月1日からの消費増税のため運賃の改定があります。⇒鋸山ロープウェイ運賃改定PDF
住所:千葉県富津市金谷4052-1
TEL:0439 – 69 – 2314
受付時間 :9:00~17:00
MAP
おすすめ観光スポットは?
鋸山といえば山頂の観光地がありますが、特に観光の目玉は3つあります。
- 百尺観音
- 地獄のぞき
- 日本一の大仏(薬師??)
それぞれの特徴と場所までの時間や注意点です。
百尺観音
数日前の 千葉 鋸山-2
百尺観音 字のとおり30メートル以上あります。 pic.twitter.com/oOEs6GtJDF— ほんつゆ (@act117) 2015年9月6日
百尺観音はロープウェイ山頂から徒歩で20分前後でたどり着けます。
百尺観の近くには石切場があります。
撮影場所:鋸山(千葉県)
「天空の城ラピュタ」の世界観を醸し出す昭和時代の石切り場で、苔生した岩壁の登山道が山頂へと続く#風景写真 #登山 #鋸山 #天空の城ラピュタ #ラピュタ pic.twitter.com/9NgRR5N12P
— 鈴壱 (@suzuichi_photo) 2019年9月7日
鋸山の名前の由来は、この石切場の削った後がノコギリのように見える事からきたようです。
百尺観音を見ると、まるでバーミヤン渓谷の大仏のようです。
1人静かに見れれば、心落ち着くこと間違いありません。
地獄のぞき
【千葉県】鋸山。
名の通り鋸と歯のように尾根が続き頂上からの眺望はまさに絶景。地獄のぞきと言われる展望台、百尺観、石仏、千五百羅漢などの名所がある。#旅 pic.twitter.com/xfVKZokxcn— 【絶景】こんなにも美しい地球 (@zekkei_chikyu) 2019年9月17日
鋸山の名所と言えば地獄のぞきですね。
ロープウェイ山頂から徒歩で20分前後で地獄のぞきに着きます。
崖の先に柵が設置されて前まで行き下を見ると足がすくみます。
地獄のぞきは海側と百尺観音側の2箇所あり、時間の許す方は両方見ておきましょう。
注意点としては落ちない様に…
では無くて、休日などの人が多い行楽シーズンは地獄のぞき行列が発生して何十分も待たなければ見れない時もあります。
時間のない方は地獄のぞきでなくても、少し離れた場所から下方が見れますので、そこで妥協するのもありですね。
日本一の大仏(薬師瑠璃如来)
日本寺の大仏さんです!磨崖仏としては、日本一の大きさを誇るそうです!#日本寺, #鋸山, #浜金谷, pic.twitter.com/rV5ABwdW8j
— るうどもんきぃ (@lewdmonkey007) 2017年9月16日
薬師瑠璃如来は鋸山ロープウェイ山頂から徒歩で20分以上はかかります。
急な階段を降りていきますので、サンダルなどはおすすめしません。
日本一の大仏を目の当たりにしたらかなりビックリしますよ。
総高さは約31メートルあり、鎌倉大仏が約13メートルですので2倍以上あります。
薬師瑠璃如来の大きさがどれ程かわかりますね。
地獄のぞきと百尺観音も超おすすめですが、鋸山に来たなら是非日本一の大仏を見て下さい。
※鋸山の日本寺は9月23日現在、西口〜大仏口と千五百羅漢道は通行止めとなっています。
又、地獄のぞき、百尺観音、大仏に関しては見ることが可能です。(直接確認済)
鋸山の紅葉の見頃時期は?
鋸山の紅葉の見頃時期は例年11月下旬から12月上旬にかけて色付き始めます。
関東の他県の山に比べると標高が329.4メートルと比較的低いので、紅葉の時期はやや遅めですね。
ロープウェイから紅葉と海の景色を同時に見れるのは関東でも数少ない観光地の一つです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
9月8日未明に通過した台風15号によって鋸山周辺に大きな被害をもたらした。
鋸山ロープウェイは一時運行を中止していたが、9月21日の午前10時から運行を再開した。
2019年の鋸山は台風15号によって大きな被害をもたらしました。
現在も様々な場所で復旧作業が進められています。
一日も早く、鋸山周辺で暮らす方々が安心して暮らせるようになることを願うばかりですね。
千葉県鋸山ロープウェイの紅葉とおすすめ観光スポットは
- 地獄のぞき
- 百尺観音
- 日本一の大仏【薬師瑠璃如来】
の3つとなります。
どれを選んでも後悔の無しの観光スポットです。
鋸山の復旧状況と紅葉の時期を選んで、お好みのスポットで楽しんで下さい。
きっと、行って良かったと思えるはずです。
※紅葉の見頃時期は毎年前後致します。
営業日等も含め事前にご確認願います。
情報が最新でない場合もありますのでご注意ください。
※実際に私が行ってきた体験記はこちら⇒鋸山体験記
スポンサーリンク