スポンサーリンク
9月に入り、大分涼しい日が増えました。
10月上旬になれば関東の多くの観光地で紅葉が見られるようになりますね。
紅葉や登山好きには、これから何処の山に行こうかと、秋は楽しみが沢山です。
私も紅葉した山々を見ると、やっぱり日本ていいな〜とつくづく思います。
ですが私は紅葉は好きだけど、登山はちょっとキツい…と思うのです。
もしあなたも同じでしたらロープウェイに乗って紅葉を見るのが、おすすめです。
山ですので多少は歩きますが、登山に比べればだいぶ楽です。
そこで10月上旬に紅葉を見に行ける関東のロープウェイ7選2019をご紹介します。
是非、行ってみたい、乗ってみたい、ところを見つけてみてください。(順番に優劣はありません)
目次
スポンサーリンク
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo1は谷川岳ロープウェイ(群馬県)
谷川岳ロープウェイの概要
土合口駅と天神平駅を結んでいるのが、谷川岳ロープウェイてす。
10月上旬から山が紅葉し始めて山全体が色づき、とても綺麗な景色です。
谷川岳ロープウェイに乗っていきますと約10分程度で天神平(頂上)に着きます。
天神平にはレストラン(ビューテラス天神)があり、ロープウェイが行き来しているのが見れます。
そこから見る景色がまた壮大で、ちょっと下を覗いて見ると足がすくみます。
また、天神平からリフトがあり、更に頂上の天神峠に登ることが可能です。
リフトはロープウェイと営業時間が同じです。
リフトに乗り、天神峠に着くと天満宮が祀られています。
そこから階段を上がると展望台があり、そこから見る谷川岳連峰はまさに圧巻です。
言葉に表せない景色ですので是非、ロープウェイで終わらず、リフトで登って行ってみて下さい。
谷川岳ロープウェイ詳細情報
〖見頃の時期〗10月中旬~
〖ロープウェイ料金〗
往復ー大人2060円(小人1030円)
片道ー大人1230円(小人620円)
〖営業日・時間〗
(4月~11月)平日:8:00~17:00
土日祝日:7:00~17:00
(12月~3月)全日:8:30~16:30
〖住所〗群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
〖TEL〗0278-72-3575
スポンサーリンク
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo2は筑波山ロープウェイ
筑波山ロープウェイの概要
筑波山ロープウェイは始めに車でつつじヶ丘駅まで行きます。
そこからロープウェイに乗って筑波山の頂上付近の女体山駅に行けます。
ロープウェイのスピードは結構早い感じで、ロープウェイ自体はスイスの会社のものです。
例年ですと10月上旬頃から紅葉が見れ、鮮やかな山の色づきを眺めることが出来ます。
女体山から約30分程歩くと男体山に行くことが出来、そこで見える紅葉の景色はとても色鮮やかです。
尚、毎年ライトアップもありますので、気になる人は是非行ってみてください。
ケーブルカーも筑波山のふもとの筑波山神社から出ていますので、こちらにも興味のある人はロープウェイと合わせて乗ってみて下さい。
筑波山ロープウェイ詳細情報
〖見頃の時期〗10月中旬~下旬
〖ロープウェイ料金〗
往復ー大人1100円(小児550円)
片道ー大人620円(小人310円)
〖営業時間〗
平日:9:20~16:40
土日祝:9:00~17:00
※夜間運行あり(未定)
〖ケーブルカー料金〗
往復ー大人1050円(小児530円)
片道ー大人580円(小人290円)
〖営業時間〗
平日:9:20~16:40
土日祝:9:00~17:20
※夜間運行あり(未定)
〖ロープウェイ・ケーブルカー往復セット〗
大人1500円 小児750円
〖営業日・休み〗
検査時(冬季を予定)を除き年中無休運行
〖住所検索〗
ロープウェイ⇒筑波山京成ホテルで検索
ケーブルカー⇒筑波山神社で検索
〖TEL〗029-866-1616
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo3はマウントジーンズ那須
マウントジーンズ那須ロープウェイの概要
マウントジーンズ那須ゴンドラは栃木県でも人気のあふ紅葉スポットです。
マウントジーンズ那須ゴンドラはペットも乗れる6人乗りのゴンドラです。
始めは緩やかな上がり方ですが途中から急勾配となり、紅葉の景色が一気に広がります。
ここの紅葉はかなり綺麗ですので日本のなかでも有数の紅葉スポットだと思います。
マウントジーンズ那須詳細情報
〖見頃の時期〗10月上旬~11月上旬
〖ゴンドラ料金〗
往復ー大人1700円(子供、ペット900円)
片道ー大人1400円(子供、ペット700円)
※子供:3才~小学生
〖営業日〗10月1日(火)~11月4日(月・祝)
〖住所〗栃木県那須郡那須町大字大島
〖TEL〗0287-77-2300
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo4は日光白根山ロープウェイ丸沼高原
日光白根山ロープウェイの概要
関東最高峰の日光白根山のふもとから伸びるロープウェイです。
ふもとの山麓駅から頂上の山頂駅まで高低差約600メートルあります。
ロープウェイの乗車時間は約15分と長めに楽しめます。
ロープウェイからは湖も見え、周りは見渡す限り、鮮やかな紅葉となります。
山頂駅から見える日光白根山は何か神々しく見えます。
天候が良ければ、山頂から浅間山、谷川岳、北アルプス、更に富士山まで見えてしまいます。
こんな場所は関東の中でも数少ないポイントだと思います。
また頂上には天空の湯があり、疲れた足を温かい湯に浸けて紅葉を見ながら疲れを癒すのもいいですね。
あまりの気持ち良さに、ちょっと長居してしまうかもしれませんね。
日光白根山ロープウェイ丸沼高原詳細情報
〖見頃の時期〗9月下旬~10月中旬
〖ロープウェイ料金〗
往復:大人2000円(子供1300円)
片道:大人1300円(子供600円)
〖営業日〗10月15日(火)~ 11月4日(月・祝)
〖住所〗群馬県利根郡片品村大字東小川4658−58
〖TEL〗0278-58-2211
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo5は箱根ロープウェイ
箱根ロープウェイの概要
箱根ロープウェイは箱根登山ケーブルカーとの中継地点の早雲山駅と桃源台駅を約24分程かけて移動します。
移動中紅葉はもちろん、大涌谷の噴煙も見れ、飽きの来ないロープウェイですね。
また天気が良ければ富士山も綺麗に見えますので、関東でも屈指のロープウェイです。
また桃源台駅に近づきますと、芦ノ湖が見えて紅葉と湖が合わさって雄大な景色となります。
また早雲山駅からは箱根登山ケーブルカーに乗り換えることが可能です。
桃源台駅からは箱根海賊船に乗り換えることも出来ます。
箱根ロープウェイはバリアフリーになっていますので車イスのまま乗車が可能です。
車イスの貸し出しもあり、足の不自由な方にも配慮されたロープウェイです。
箱根ロープウェイ詳細情報
〖見頃の時期〗10月上旬~11月中旬
〖ロープウェイ料金〗
桃源台駅~早雲山駅
往復:大人2900円(子供1460円)
片道:大人1450円(子供730円)
※子供:小学生
※大人1名につき幼児2名無料
〖営業時間〗
2月~11月⇒9:00~17:00
12月~1月⇒9:00~16:15
〖住所〗神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
〖TEL〗0460-84-8439
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo6は那須ロープウェイ(茶臼岳)
那須ロープウェイの概要
茶臼岳は別名那須岳とも言われ、ロープウェイで9合目まで登れます。
紅葉は関東屈指のカラフルさでとても鮮やかな山肌を見ることが出来ます。
標高は1,915メートルで那須連山にある活火山です。
天候によっては頂上から雲海が見え、あまりの感動にその場から動けなくなるかもしれません。
ロープウェイで上まで上がると、そこから山頂に歩いて行けますが、岩が多く超初心者の方にはちょっと辛いかもです。
ですが山頂まで行かなくても素晴らしい景色が観れるのが茶臼岳のいい所ですね。
那須ロープウェイ(茶臼岳)詳細情報
〖見頃の時期〗9月下旬~10月上旬
〖ロープウェイ料金〗
往復:大人1800円(子供900円)
片道:大人1200円(子供600円)
※小人:3才~小学生
〖営業時間〗通常:8:30~16:30
〖営業日・休み〗3月20日~11月30日
〖住所〗栃木県那須郡那須町大字湯本
〖TEL〗0287-76-2619
スポンサーリンク
10月上旬関東の紅葉のおすすめNo7はハンターマウンテン塩原紅葉ゴンドラ
ハンターマウンテン塩原紅葉ゴンドラの概要
ハンターマウンテン塩原の紅葉ゴンドラは標高1,643メートルの明神岳山頂まで10分程で登ることが出来ます。
紅葉ゴンドラはペットも一緒に乗車出来ますので、ペット同伴の人には最高ですね。
紅葉の景色も関東ではトップクラスです。
山頂にある遊歩道も整備されて、とても歩きやすくなっているのが嬉しいですね。
日光連山展望台は鶏頂山や釈迦が岳わ一望できる絶景スポットです。
ここの景色を見たらやみつきになりそうです。
ハンターマウンテン塩原紅葉ゴンドラ詳細情報
〖見頃の時期〗10月上旬~11月上旬
〖ロープウェイ料金〗
往復:大人1700円(子供/ペット900円※3才~小学生)
〖営業期間〗10月5日(土)~11月4日(月・祝)
〖営業時間〗9:00~16:00
〖住所〗栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
〖TEL〗0287-32-4580
スポンサーリンク