スポンサーリンク
ラグビーの日本代表がアイルランドに劇的な勝利を収めてラグビーワールドカップ2019も更に盛り上がってきました!
こうなったら日本も熱くならざるを得ないですよ!
次戦は10月5日のサモア戦との試合です。
10月13日のスコットランド戦横浜版はコチラ
やっぱりこれはパブリックビューイングで
見るしかないですよね!
この日本対サモアの試合は愛知県豊田市にある豊田スタジアムで行われます。⇒RWP会場一覧
横浜などの関東地方に住んでいるとちょっと遠いですね。
チケットもほぼ売り切れ状態ですので、パブリックビューイングで応援するしかありません!
食べ物の規制も少し緩くなりましたので益々見る価値ありです。
10月5日は土曜日ですから比較的会社も休日で休みの人も多いと思います。
当日、仕事の人も残業は程々にして
ラグビー日本代表を応援しますよ!
そこで横浜でパブリックビューイングのサモア戦を無料で観れる
ファンゾーン1か所【横浜市西区】と港南区、相模原市南区の2か所をご紹介します!
目次
スポンサーリンク
10月5日のサモア戦を横浜のパブリックビューイングで観れるファンゾーン(1か所)を含む3か所をご紹介!
横浜臨港パーク(神奈川・横浜ファンゾーン)西区
ラグビーワールドカップ2019ファンゾーンin神奈川・横浜 / 臨港パーク (@ Fanzone in 横浜市西区, 神奈川県) https://t.co/yMYvYiSPZA pic.twitter.com/qUkB4m05su
— ひでぞー (@8erz_high) 2019年9月22日
ラグビーワールドカップ2019の日本公式サイトで紹介されているパブリックビューイング神奈川・横浜ファンゾーンの場所は臨港パーク1つです!
入場はもちろん無料です。
アクセスは
横浜高速鉄道みなとみらい線のみなとみらい駅からは徒歩5分。
新高島駅からは徒歩10分。
JR京浜東北根岸線の桜木町駅からは徒歩15分。
JR線横浜駅からは徒歩23分。
私はなるべく歩きたくないのでみなとみらい駅から徒歩5分一択です。
幅4.8m×高さ4.8mの380インチ巨大画面がある横浜臨港パークでは全48試合中32試合を完全生中継しています!
又、メイン画面の他にも数台小型のテレビモニターで観戦もできます。
横浜臨港パークの営業時間は12:00から22:00までです。
日中から行ける方にはラグビー体験ブースやラガーシャツなど販売しているお店、飲食物販売ブースもありますので
お子様連れの家族も飽きることがありません。
横浜臨港パークはみなとみらい地区にある芝生の広いエリアです。
ここは海のすぐ横にある公園です。
日中から行ける方は海風を浴びながらゆっくりと散歩をするのも涼しくなってきたので気持ちいいですよ!
10月5日の天気予報は今のところ、晴れのち曇りですので青空の時であればどこまでも続く緑に青い空と海を堪能できます。
又、横浜臨港パークから見るインターコンチネンタル横浜やランドマークタワー、遠目にベイブリッジや、大黒ふ頭を望めるのが素晴らしくいい!
それにパークの周辺にはトイレも数か所あるのが安心ですね。
ただ、10月5日はきっと混みあいますけどね、特に日本対サモア戦の時の女性トイレは。
又、横浜臨港パーク周辺は日差しをさえぎる所がちょっと少ないです。
涼しくなってきたとはいえ、まだまだ日差しは強いですから女性は日傘を必ず持っていくべきです!
横浜のパブリックビューイングはみなとみらいの都会と海がミックスしたとってもおしゃれな公園ですよ!
横浜市は山下公園のカジノの誘致の件で色々ありますが、ラグビー日本代表を応援してモヤモヤを吹き飛ばそう!
MAP
試合:日本対サモア戦
日程:10月5日(土曜日)
場所:横浜臨港パーク
アクセス:みなとみらい線(みなとみらい駅)から徒歩5分
みなとみらい線(新高島駅)から徒歩10分
JR京浜東北・根岸線(桜木町駅)から徒歩15分
JR線(横浜駅)より徒歩23分
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1
パブリックビューイング小田急ホテルセンチュリー相模大野(フェニックス)
【#RWC2019 パブリックビューイングin相模原】
10/5(土)18時開場
日本対サモア#JPNvSAM
@小田急ホテルセンチュリー相模大野
飲食販売有り#ダイナボアーズ と一緒に応援📣✨#土佐誠 #トーマス優 #小林訓也#相模台工
※座席は約300席、立見200名程度
混雑状況により入場規制を行う場合があります pic.twitter.com/iQvCke4jtm— 神奈川県スポーツ課ラグビー担当【公式】 (@Kanarugby_) 2019年9月30日
ファンゾーンでは無いですが小田急ホテルセンチュリー相模大野でもラグビー日本代表のサモア戦がパブリックビューイングで応援できます!
ここは小田急ホテルセンチュリー相模大野の8階の大宴会場フェニックスを利用しています。
入場は無料!
定員は約300名ですので先着順となっていますので
早い者勝ちかもですね!
アクセスは電車なら小田急線の相模大野駅から徒歩1分と超激近かです。
18:00から開場で立ち見スペースもあり食べ物の持ち込みはできません。
会場内では飲食の販売をしています。
パブリックビューイング小田急ホテルセンチュリー相模大野では試合開始前の18:00からはトークショーを予定しています。
ゲストは相模原市の地元チームの三菱重工相模原ダイナボアーズの選手と相模台工業高校ラグビー部のOBです。
ラグビーファンにはたまらない企画ですね!
やっぱり選手の話は普通の人と視点が変わるからラグビーの見方がより深く知れるに違いないです。
MAP
試合:日本対サモア戦
日程:10月5日(土曜日)
場所:小田急ホテルセンチュリー相模大野
アクセス:小田急線相模大野駅から徒歩1分
住所:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目8−1
パブリックビューイング港南地区センター(横浜市港南区)
こちらもファンゾーンでは無いですが主催が港南区役所のパブリックビューイングです。
ここは港南区の港南地区センター レクリエーションホールを利用した会場ですね!
開場は18:30からで22:00まで利用できます。
アクセスは市営地下鉄の港南中央から徒歩4分。
車の場合、駐車場はありませんのでご注意を!
参加費は無料!
定員は約100名ですので先着順となっていますので
ここも早い者勝ちかもですね!
尚、申し込みは保護者1名につき小、中学生3名まで申し込み出来ます。
参加申し込みは電話かメールですので参加希望の方はコチラ
MAP
試合:日本対サモア戦
日程:10月5日(土曜日)
場所:港南地区センター レクリエーションホール
アクセス:市営地下鉄の港南中央から徒歩4分。
住所:神奈川県横浜市港南区日野1丁目2−31
家でゆっくり見たい方はこちら⇒J SPORTS 見るならスカパー!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
ラグビーワールドカップ2019横浜の無料パブリックビューイングで日本対サモア戦は
- 横浜臨港パーク
- 小田急ホテルセンチュリー相模大野
- 港南地区センター
の以上となりまして、これで全部?
かわかりませんが、もしとりこぼしがあったらご勘弁ください。
とにかく、日本対サモア戦は見逃せない1戦ですよ!
ラグビーに興味のなかった人でもパブリックビューイングで盛り上がっているところに行けばラグビーファンになってしまうかもしれませんよ?
日本で初めてのラグビーワールドカップ開催ですから盛り上がらない訳がない!
このような数少ないイベントには1回は触れてみて、ラグビーワールドカップの雰囲気を味わうべきです!
10月13日のスコットランド戦横浜版はコチラ
10月20日の南アフリカ戦横浜版はコチラ
スポンサーリンク