スポンサーリンク
10月20日に横浜でパブリックビューイングラグビーの日本対南アフリカ戦をまとめました。
ラグビー日本代表がスコットランドに劇的な勝利を納めましたね!
初めてワールドカップ決勝トーナメントに進出してラグビーワールドカップ2019も更に盛り上ってきました!
ちょっと日本代表強すぎ!
こうなったら更に熱くならざるを得ないですよ!
次戦は10月20日(日)南アフリカ戦の試合です。
やっぱりこれはパブリックビューイングで
応援するしかないですよね!
この日本対南アフリカの試合は東京スタジアムで行われます。⇒RWP会場一覧
チケットもほぼ売り切れ状態ですので、パブリックビューイングで応援するしかありません!
10月20日は日曜日ですから会社も休日で休みの人も多いと思います。
日曜日に仕事の人も残業は程々にして
ラグビー日本代表を応援しますよ!
そこで横浜でパブリックビューイングのスコットランド戦を無料で観れる2か所をご紹介します!
※他にも日本対南アフリカ戦の横浜パブリックビューイング会場が分かり次第、随時内容を更新します。
目次
スポンサーリンク
10月20日の南アフリカ戦を横浜のパブリックビューイング無料で観れるファンゾーンをご紹介!
横浜臨港パーク(神奈川・横浜ファンゾーン)西区
横浜ファンゾーン pic.twitter.com/Av0ymVrvDV
— こす (@tmecp9a) 2019年10月5日
ラグビーワールドカップ2019の日本公式サイトで紹介されているパブリックビューイング神奈川・横浜ファンゾーンの場所は臨港パーク1つです!
入場はもちろん無料です。
アクセスは
横浜高速鉄道みなとみらい線のみなとみらい駅からは徒歩5分。
新高島駅からは徒歩10分。
JR京浜東北根岸線の桜木町駅からは徒歩15分。
JR線横浜駅からは徒歩23分。
私はなるべく歩きたくないのでみなとみらい駅から徒歩5分一択です。
幅4.8m×高さ4.8mの380インチ巨大画面がある横浜臨港パークでは全48試合中32試合を完全生中継しています!
又、メイン画面の他にも数台小型のテレビモニターで観戦もできます。
横浜臨港パークの営業時間は12:00から22:00までです。
日中から行ける方にはラグビー体験ブースやラガーシャツなど販売しているお店、飲食物販売ブースもありますので
お子様連れの家族も飽きることがありません。
横浜臨港パークはみなとみらい地区にある芝生の広いエリアです。
ここは海のすぐ横にある公園です。
日中から行ける方は海風を浴びながらゆっくりと散歩をするのも涼しくなってきたので気持ちいいですよ!
又、横浜臨港パークから見るインターコンチネンタル横浜やランドマークタワー、遠目にベイブリッジや、大黒ふ頭を望めるのが素晴らしくいい!
それにパークの周辺にはトイレも数か所あるのが安心ですね。
ただ、10月13日はきっと混みあいますけどね、特に日本対スコットランド戦の時の女性トイレは。
横浜のパブリックビューイングはみなとみらいの都会と海がミックスしたとってもおしゃれな公園ですよ!
横浜市は山下公園のカジノの誘致の件で色々ありますが、ラグビー日本代表を応援してモヤモヤを吹き飛ばそう!
MAP
試合:日本対南アフリカ戦
日程:10月20日(日曜日)
場所:横浜臨港パーク
アクセス:みなとみらい線(みなとみらい駅)から徒歩5分
みなとみらい線(新高島駅)から徒歩10分
JR京浜東北・根岸線(桜木町駅)から徒歩15分
JR線(横浜駅)より徒歩23分
住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1
【追記1】
横浜は臨港パークで決まり!
の記事ですが、同じ神奈川県でパブリックビューイングの開催が急遽決まったところがありましたのでご紹介します!
厚木市のレンブラントホテル厚木2階「暁紅」で18:00開場です!
定員は400名!
申し込み期間が10月16日の14時から18日の12時まで!
横浜市からは距離にして約20キロぐらい?
横浜市からちょっと距離はあるけどきっとここもかなり盛り上がる!
申し込み期間が決まっているから、行きたい人は急いで!⇒詳細はコチラ!
横浜臨港パーク日本代表予選のツイッターまとめ
日本代表はついに悲願のラグビーワールドカップ2019決勝トーナメント進出を果たしました!
この勢いはちょっと止まらないのでは?
すべてはロシア戦で勝利したことから始まりました。
そこで横浜ファンゾーンの横浜臨港パークで行われた、日本代表の予選をツイッターで振り返ってみましょう!
ロシア戦
横浜ファンゾーンには5000人 #bs1 #RWC2019 pic.twitter.com/lfzWthUB8A
— あきよう@RWC2019 (@akiyou_rugby) 2019年9月20日
9月20日に東京スタジアムで行われたプールA予選の日本代表の1試合目は前半、ちょっとしたスキを突かれ先制を許しました。
少し心配になるスタートでしたがその後、松島 幸太朗選手の大活躍などによって終わってみればスコア30-10で勝利しましたね!
日本代表はロシア戦でボーナスポイントも加わり、勝ち点5をゲットします。
横浜臨港パークでも大いに盛り上がり、日本代表は最高のスタートを切りましたね!
アイルランド戦
【#ファンゾーン in神奈川・横浜】
ファンゾーン でも #アイルランド アンセムの大合唱✨#臨港パーク から両チームに応援を送ります‼️#RWC2019 #RWC横浜 #YokohamaFanzone #JPNvIRE pic.twitter.com/bTPNPlPMoo— YOKOHAMA・KANAGAWA RUGBY NEWS (@RugbyYokohama) 2019年9月28日
9月28日に小笠山総合運動公園エコパスタジアムで行われた予選2試合目は優勝候補のひとつであるアイルランドです。
いきなりとんでもないプレーで先制を許し、
やっぱりとんでもなく強い!?
と思わせましたね!
きっと、横浜臨港パークにも不穏な空気が漂ったに違いありません!
しかし、2019の日本代表は今までとかなり違います。
そこから大逆転し、スコア19-12の接戦をものにしてアイルランドから大金星を奪いました!
ここで勝ち点4をゲット!
サモア戦
野外の大画面を大勢で観るの意外と楽しい(≧∇≦)#RWC2019 #AUSvURU #RWC大分 #横浜ファンゾーン pic.twitter.com/0UYsy2YoNB
— ひろち☆彡⌒(。∵。)⌒♡ (@hirochi_s) 2019年10月5日
10月5日に豊田スタジアムで行われた予選3試合目の相手はサモアです。
この試合では途中相手の危険なプレーによりイエローカードが出て、会場も少しどよめきました。
しかし、試合は日本代表がサモアを力で押す場面も見られ、終わってみればスコア38-19で大勝利となり勝ち点4をゲットしました!
この為、予選プールAの3位以内が確定し、次のラグビーワールドカップ2023フランス大会の出場権を獲得しました。
今日も勝った! しかも4トライ!@横浜ファンゾーン pic.twitter.com/6l9M5ZeJ6o
— HiRO (@MDB_HiRO) 2019年10月5日
スコットランド戦
せっかくだから横浜ファンゾーンでスコットランド戦を、と思ってたけど、台風で中止とは。
スポーツバー行こう!
かんばれ日本ラグビー🏉🏉🇯🇵🇯🇵#ファイト一発で応援 pic.twitter.com/6XlVrLHvAr— MinoruWtnv (@77children) 2019年10月13日
10月13日に横浜国際総合競技場で行われた予選4試合目の相手は強豪スコットランドです!
前大会でとても悔しい思いをした対戦相手ですので、何としても勝ちたい1戦でした!
ですが、数日前から台風19号が近づいており、試合が中止になるのでは?と思われましたね。
結局、横浜臨港パークのファンゾーンではパブリックビューイングが中止となりました。
しかし、日本代表はやってくれました!
前半、スコットランドに先制を許しますが、その後怒涛の反撃を見せ、大勝利を納めます!
笑わない男、稲垣 啓太選手のトライなどにより、スコア28-21で見事大勝利を納めました。
稲垣 啓太選手のトライのパス連携は神がかってましたね!
日本代表はこの試合で勝ち点5をゲットし、合計勝ち点19となり見事、予選全勝の1位通過となりました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
ラグビーワールドカップ2019の決勝トーナメント日本代表1回戦は南アフリカです!
10月20日の横浜のパブリックビューイングは横浜臨港パークのファンゾーンで決まり!!
他の横浜の会場でパブリックビューイングが開催されるようでしたら、随時情報を更新しますよ!
日本代表の決勝トーナメント1回戦突破に向けて応援しましょう!
スポンサーリンク