スポンサーリンク
全米オープンテニスの男子の優勝賞金額、気になりますね。
一体いくら貰っているのか他の大会優勝賞金額や日本の錦織選手や大坂なおみ選手がどれくらい賞金を稼いでいるのか調べてみました。
まずは、全米オープンテニスの男子女子シングルスの賞金額一覧です。
目次
スポンサーリンク
全米オープンテニス2019男子の賞金額
全米オープンテニス2019(男女シングルス)賞金額一覧
(ドル) | (円) | |
優勝 | 385万ドル | 約4,1億円 |
準優勝 | 190万ドル | 約2億円 |
ベスト4 | 96万ドル | 約1億円 |
ベスト8 | 50万ドル | 約5,3千万円 |
4回戦 | 28万ドル | 約3千万円 |
3回戦 | 16,3万ドル | 約1,7千万円 |
2回戦 | 10万ドル | 約1千万円 |
1回戦 | 5,8万ドル | 約620万円 |
合計 | 2143万ドル | 約22,7億円 |
となっており、2019年の全米オープンテニス優勝者男子の女子のは4億1千万円を手にすることになります。
2018全米オープン男子シングルス優勝賞金額
2018年全米オープンテニス男子シングルス優勝のN・ジョコビッチは優勝賞金380万ドル、日本円にして約4億1千万円を獲得しました。
N・ジョコビッチと決勝で対戦した準優勝のデル・ポトロで約2億円の賞金獲得です。
2019年の4大グランドスラムの優勝賞金額は下記の通りです。
2019年男女シングルス優勝賞金額 | ||
全豪 | 410万豪ドル | 約3億2千万円 |
全仏 | 230万ユーロ | 約2億8千万円 |
全英 | 235万ポンド | 約3億2千万円 |
全米 | 358万ドル | 約4億1千万円 |
全米オープンの賞金額が飛び抜けて高いですね。
スポンサーリンク
2019年テニスグランドスラム優勝者と賞金額は?(全米含む)
2019全豪オープン優勝者と賞金額
- 優勝者はN・ジョコビッチ
- 優勝賞金額は約3億2千万円
今年もちょっとジョコビッチの強さが相変わらずですね。
すべてのショットに安定感があり、フットワークも完璧で守備力は他の選手を圧倒していますね。
特にケガなどなければこの勢いはまだまだ続くと思います。
2019全仏オープン優勝者と賞金額
- 優勝者はR・ナダル
- 優勝賞金額は約2億8千万円
全仏オープンといえばこの人ですね。
2005年から2019年までの15年間で、12回の優勝をしています。
全仏オープンは彼のものといっても過言でないと思います。
試合を見ていても全仏オープン、またはクレーコートでプレーをしているナダルは他ののコート(サーフェイス)でプレーしている時よりも生き生きして見えます。
水を得た魚のように縦横無尽にコートを走り回るナダルの姿に他に選手もプレッシャーがかかり、中々勝てないのでしょうね。
2019全英オープン優勝者と賞金額
- 優勝者はN・ジョコビッチ
- 優勝賞金額は約3億2千万円
全豪オープンで優勝しましたが、全英オープンでも優勝してしまいました。
R・フェデラーにマッチポイントまで握られたのにも関わらず、そこから逆転しましたね。
フルセットまで行きましたが、やっぱり今のジョコビッチはATPツアー内で1番勝負強いと思います。
R・フェデラーも全然悪くなかったですからね。
2019全米オープン優勝者と賞金額
- 優勝者は
- 優勝賞金額は4億1千万円
全米オープンテニス男子女子の優勝賞金額は同じなの?
賞金額が男女同一になった時期
全米オープンテニスは1973年以来、男女の賞金が同一となりました。
当時、女子テニス界の女王で世界ランク1位のビリー・ジーン・キングが男女の賞金額差が大きかったことに言及しました。
(女子は男子の約1/8)
ビリー・ジーン・キング選手と同じ思いを抱いていた他の選手や、周囲の人の力によって1973年から全米オープンテニスの男女の賞金額が同じになりました。
この話は2018年に映画化されており、現在DVDも販売されています。
映画『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』2018年7月6日公開
全米オープンテニス以外のグランドスラム大会はどうなっているの?
グランドスラムの種類
- 全米(アメリカ)オープンテニス
- 全豪(オーストラリア)オープンテニス
- 全仏(フランス)オープンテニス
- 全英(イギリス)オープンテニス
の全部で4つあります。
この4大会を別名グランドスラムと呼ばれ、年間を通してほかの大会に比べて獲得ポイントは1番多く、優勝者は2000ポイント獲得します。
ちなみに男子のATPツアーでグランドスラムの次に大きい大会のATP1000は優勝者の獲得ポイントが1000ポイント。
その次のATP500は500ポイント。
そのまた次のATP250は250ポイントです。
日本の錦織圭選手は最高でATP500の優勝です。
グランドスラムとATP1000に関しては準優勝の経験はありますが、現時点で優勝経験はありません。
錦織選手頑張って!
4大グランドスラムの賞金が男女同一になった時期はいつから?
- 全米オープンテニスー1973年~
- 全豪オープンテニスー2001年~
- 全仏オープンテニスー2006年~
- 全英オープンテニスー2007年~
となっており、全米オープンテニスがダントツで早く、男子女子の賞金額を同じにしました。
その後、全豪オープン、全仏オープン、最後に全英オープンという順番です。
全米オープンテニス錦織圭、大坂なおみの最高賞金額は?
錦織圭の2014年全米オープン準優勝賞金が最高
錦織選手といえば2014年のM・チリッチ選手との決勝戦が有名ですね。
決勝は残念ながらM・チリッチ選手の優勝と成りましたが、それでも準優勝の錦織選手には145万ドルの賞金を獲得しました。
日本円にして約1億5千万円です。
大坂なおみの2018年全米オープン優勝賞金が最高
大坂なおみ選手といえば2018年のS・ウィリアムスとの決勝戦でした。
試合や表彰式含め、色々ありましたが大坂なおみ選手が優勝しました。
日本人男子女子合わせて初のグランドスラム優勝でした。
優勝賞金は380万ドルで
日本円にすると約4億1千万円です。
ちょっとすごい金額ですね。
しかし全米オープンテニスで優勝するのは偉業です。
賞金もチャンピオンに相応しい額なのだと思います。
スポンサーリンク
まとめ
1.男子全米オープンテニス2019年の優勝賞金金額は385万ドルで日本円で約4億1千万円。
2.全米オープンテニス男子女子の賞金金額は1973年以降同一金額。
3.全米オープンテニスの大会は全豪オープン、全仏オープン、全英オープンよりも賞金金額が飛び抜けて多い。
全米オープンは他の大会よりも、大会規模が大きいのかもしれませんね。
スポンサーリンク