スポンサーリンク
栃木県で滝の穴場スポットをご紹介します。
2019年も紅葉の季節がやって来ましたね。
関東の栃木県で紅葉と滝を楽しむ穴場紅葉スポットがいくつか存在します。
10月中旬~10下旬頃から紅葉が見頃になり、例年は11上旬くらいまでがピークになります。
そこで10月中旬から栃木県で滝と紅葉の景色が見れるおすすめ穴場スポット3選をご紹介します。
尚、順番に優劣はありません。
目次
スポンサーリンク
関東の栃木県で滝と紅葉を楽しむ穴場スポット3選をご紹介!
竜化の滝【りゅうかのたき】栃木県那須塩原市
竜化の滝は最長130メートルを流れ落ちる、塩原唯一の名瀑です。
塩原十名瀑の内のひとつでもあり、その中でも最高レベルの滝です。
滝は3段に流れ落ちており、その全体像が竜が天に昇っていく姿に似てることから竜化ノ滝と言われるようになったいいます。
国道400号の下塩原バイパス沿いにある駐車場から徒歩で20分前後で竜化ノ滝まで行けます。
遊歩道の景色がまたすごく良くて、それだけでも満足できる場所で、きっと自然に癒されますよ。
滝までの道のりはやや足場が良くないところもありますので、サンダルなどはちょっとキツイかもです。
踵のある靴がおすすめですね。
というよりサンダルは危ないので出来れば止めましょう。
竜化ノ滝に着くと想像以上の景色に思わず声を上げてしまうくらいのインパクトがありますよ。
きっと後悔しない竜化の滝の絶景が見れます。
竜化の滝の良いところ
やっぱり塩原十名瀑の関東最高レベルの滝ですので、インパクトはあります。
なんか残念な滝だったね、
なんて事はまず無い滝です。
国道から徒歩20分くらいでたどり着ける滝の名所も中々ないですよ。
しかも滝壺のかなり近くまで行けますので、マイナスイオンたっぷり浴びれます。
ホント数少ない関東の穴場スポットですよね。
更に竜が天に昇っていくかのような、素晴らしい滝の光景は他にはそう見れません。
紅葉の時期なら鮮やかな景色もプラスされまさに絶景となり、多少苦労しても見る価値充分にある滝です。
竜化の滝のもう少しなところ
国道からの遊歩道は長くはないのですが道はやや狭くなる場所や足場の悪いところも所々あります。
又、登り階段もいくつかあり、階段でない道も登り坂が多いので普段運動していない人には足が筋肉痛になってしまうかもです。
ですので人によってはややハードな道のりとなります。
雨の日なども足元が滑りやすくなるため気を付けて歩かないとなりません。
特に小さなお子さんを連れて行くのはちょっと大変かもです。
竜化の滝の概要
高さ:60メートル
幅:5メートル
色づき始め:10月下旬
見頃:11月上旬 ~11月下旬
葉の種類:もみじ
駐車場:有
住所:栃木県那須塩原市塩原
TEL:0287-32-2914
竜頭ノ滝【りゅうずのたき】栃木県日光市
竜頭ノ滝は中禅寺湖の北部に全長210メートル、幅10メートルの滝で男体山の噴火で流れた溶岩の上を竜頭ノ滝が流れています。
滝壺近辺にある大きな岩によって水の流れが2通りに分かれる姿が竜の頭に見えるので竜頭ノ滝の名前になったと言われています。
駐車場からの行き方はものの数分で遊歩道に着きます。
遊歩道はしっかりと整備されており、とても歩きやすいですよ。
しかも遊歩道を歩きながら横に滝が見えますので、散歩しながら滝を眺めて行けるのが最高に良いです。
滝の真正面に観瀑台があり、紅葉時期の滝周辺には赤いもみじの紅葉景色が広がり、美しい紅葉景色を眺められます。
竜頭ノ滝の良いところ
竜頭ノ滝は駐車場からすぐそばにあるのがいいですね。
こんなに駐車場から近くで見に行ける名所の滝はちょっと他にはないかもしれません。
関東の日光三名瀑のひとつだけあって、滝の水が流れる姿は流石としか言えません。
まさに超穴場スポットです。
滝の上流の方は岩によって無数に水が分かれ、滝壺の直前に大きな竜の頭のように2つに分かれています。
ホント、ちょっとカッコいい滝です。
又、近くにお茶屋さんがあり滝を眺めながら滝お蕎麦やお団子を食しながらゆっくり見れることもかなりグッド!な場所ですよね。
見学料も無料で関東の中でも外せない一押しの滝スポットです。
竜頭ノ滝のもう少しなところ
駐車場は2〜30台程度しか止められないので、紅葉シーズンには駐車場までの大渋滞することがあり得ます。
駐車場までの行き方もそう多くはないので渋滞時は素直に並ぶしかありませんので紅葉見頃時期には時間に余裕をもって行くのが賢明です。
竜頭ノ滝を眺めるにはお茶屋さんの中に入らないとよく見えませんので、時間を見計らって行きましょう。
竜頭ノ茶屋営業時間→8:00〜17:00
12月〜3月→9:30〜16:00
竜頭ノ滝の概要
全長:210メートル
幅:10メートル
色づき始め:10月上旬
見頃:10月上旬~10月中旬
葉の種類:もみじ
駐車場:無料
住所:栃木県日光市中宮祠
TEL:0288-54-2496 日光市観光協会日光支部
霧降ノ滝【きりふりのたき】栃木県日光市
霧降ノ滝はJR日光駅の北部に位置し、駅から車で十数分で着きます。
霧降ノ滝は日光三名瀑の一つで日本の滝100選にも選ばれ、紅葉の時期の景色は最高レベルの滝となります。
他2つは(華厳の滝、裏見の滝)
滝の印象としては優しく穏やかな感じですね。
霧降というだけあって、水の落ち方が上品な感じです。
観瀑台から滝までは、やや遠いですが駐車場からは300メートル程、10分くらいでたどり着けますよ。
遊歩道は良く整備されており観瀑台までの間は紅葉の時期なら鮮やかな景色を眺めながら歩いて行けます。
霧降ノ滝の良いところ
日光三名瀑の一つだけあり、滝のクオリティはやっぱりすごく高いですよ。
近くで見れるけどショボい滝より、遠くからでも最高の滝を見る方がきっと満足できたりします。
駐車場からの観瀑台までの距離もそこそこですので、着くまでにクタクタになることもそんなにありません。
周辺には木々が生い茂っているので紅葉シーズンは鮮やかな紅葉景色を眺められますので、これだけでも満足率高いです。
関東の中でも外せない一押しの滝スポットです。
霧降ノ滝のもう少しなところ
霧降ノ滝自体は文句なしの滝ですが、観瀑台から滝が離れているので、間近に滝を眺められないのが残念です。
出来れば名所の滝の近くでマイナスイオンをたっぷり浴びたいですね。
又、紅葉時期に休日と重なると遊歩道や観瀑台が多少混雑して、ちょっと見にくかったり、歩きにくくなることもあり得ます。
時間に余裕があれば混雑も、そんなに気にならないとは思います。
霧降ノ滝の概要
高さ:75メートル
色づき始め:10月中旬
見頃:10月下旬~11月上旬
葉の種類:かえで、ななかまど
駐車場:無料
住所:栃木県日光市所野
TEL:0288-22-1525 日光市観光協会
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まとめ
栃木県の滝と紅葉を楽しむ穴場スポット3選は
- 竜化の滝【りゅうかのたき】
- 竜頭ノ滝【りゅうずのたき】
- 霧降ノ滝【きりふりのたき】
の3つとなります。
どれを選んでも後悔の無しの穴場スポットです。
滝の特徴と紅葉の時期を選んで、お好みのスポットで楽しんで下さい。
きっと、行って良かったと思えるはずです。
※紅葉の見頃時期は毎年前後致します。
営業日等も含め事前にご確認願います。
情報が最新でない場合もありますのでご注意ください。
スポンサーリンク